ホーム > ノウハウ > バーバリー・チェック | デザイン

バーバリー・チェック | デザイン

洋服の世界ではコピーが多い。『ミステイク?』のMDをしていた当時、某ドメスティック・ブランドの展示会を見る機会があったので、オズワルド・ボーテングを連れて行ったことがある。彼は「ここには何でグッチやプラダがいっぱいあるんだ」と言っていた。

素材を現金で安く仕入れることで有名な某ブランドは、完璧にコピーされた商品を製造するため、海外ブランドの購入に多額の資金をつぎ込む。店頭ではどこまで完璧にコピーをしているかをコピー元のオリジナルを手にして接客することもあるらしい。しかし、多岐にわたるコレクションブランドをコピーしていると、デザインのスキルも向上してくるらしく、噂ではこのブランドのデザイナーは海外の有名ブランドに引き抜かれたらしい。

日常的にコピーされている洋服のデザイン。このことは法律的に問題ないのだろうか。日本では商品の製造販売に関して、特許法、実用新案法、意匠法、商標法と著作権法で保護されている。例えば、「&」マークはサンエー・インターナショナルが商標登録しているので「& by Dolce & Gabbana」を日本で展開出来ない。洋服のデザインの場合は意匠登録をしていれば法律で保護されるが、登録をするには手間とお金がかかるので、洋服のデザインに関して意匠登録をすることはほとんどない。しかし、「バーバリー・チェック」のように伝統的な素材の模様を意匠登録することはよくみられ、実際にバーバリー・チェックをコピーして多額の賠償金を払った会社もあるそうだ。この「バーバリー・チェック」の意匠登録は細かい部分まで登録されているらしく、地色やライン色を変えただけではダメみたいで、チェック柄の素材を仕入れる時は細心の注意をはらう。

このように普段何気なく目にする柄でもグラフィックやWEBの分野でも使ってはならないことがある。たかがチェックの柄だけれども、これで痛い目にあうこともあるということを意識しなければならない。

カテゴリー: ノウハウ タグ: ,
  1. コメントはまだありません。
  1. トラックバックはまだありません。

Comments links could be nofollow free.