アーカイブ

‘ジャケットデザイン’ タグのついている投稿

UNDER THE SUN / ガスタンク : 横尾忠則 | ジャケットデザイン

UNDER THE SUN UNDER THE SUN
GASTUNK

テイチク 1999-09-22
売り上げランキング : 414909

Amazonで詳しく見る by G-Tools

日本のパンクロックを語るときには欠かせないバンド「ガスタンク」のメジャー移籍第一弾アルバム。ジャケットデザインも日本のアートシーンを語るときには欠かせないアーティストの横尾忠則さんです。

横尾忠則さんはマイルス・デイビスの『アガルタ』やサンタナの『ロータスの伝説』、国内では山口百恵の『COSMOS 宇宙』や一青窈の『江戸ポルカ』など数多くのジャケットデザインを手掛けている。その多くの作品で見ることができる、時空を超え、多様な技法を織り混ぜて展開される横尾忠則ワールド。横尾さんのアートワークは何も語ること無く、だたその世界に入り瞑想することで師とのコミュニケーションがはかれるデバイスみたいです。それは冷たい無機質な機械ではなく、いうなれば、横尾忠則さんの出身地である西脇で作られる職人的なシャツ地のように、職人的な情熱を感じられる魂をもった存在。

このガスタンクのアルバム。ボクはアナログ盤しか持っていないのだけど、見開きジャケットになっていて見ごたえがあります。

デザイナー
横尾忠則 – Wikipedia
TADANORI YOKOO OFFICIAL WEBSITE
参考サイト
GASTUNK – Wikipedia
参考サイト
GASTUNK Official Site
発表
1987年6月

Yellow Submarine / The Beatles : Heinz Edelmann | ジャケットデザイン

イエロー・サブマリン イエロー・サブマリン
ジョージ・マーティン・オーケストラ ザ・ビートルズ

EMIミュージックジャパン 2009-09-09
売り上げランキング : 49557

Amazonで詳しく見る by G-Tools

制作当時にメンバーから「出来の悪いアルバム」と酷評されているビートルズの11作目のオリジナル・アルバム。

『イエロー・サブマリン』のアートワークはポップアートのアーティストピーター・マックスによるものという記述も見かけるけど、正解はハインツ・エーデルマンです。

ハインツ・エーデルマンは1934年、チェコスロバキア生れのイラストレーターで、デュッセルドルフ芸術アカデミーで版画を学んだ後、イラストレーター、デザイナーとして劇場用ポスターを手掛けている。ロバート・R. ヒエロニムスの『イエロー・サブマリン航海記 ビートルズ・アニメーション全記録』によれば、エーデルマンは『イエロー・サブマリン』のデザイナーとたてまつられるのを故意に避けていたみたいです。彼はビートルズの音楽に興味が無かったし、ビートルズのメンバーも制作当初この作品のコンセプトに乗り気ではなかった。このような状況で手掛ける仕事は、エーデルマンにとってはただビジネスとして割りきってこなしていた案件だったのだろう。

しかし、エーデルマンの凄いところは、この状況下でも最高のクオリティで仕事をし、作品が目に見える形になるにつれて、ビートルズのメンバーに興味感心をもたせていったことである。彼の職人的な姿勢には見習うべきところが多い。

Artwork
Heinz Edelmann – Wikipedia
参考サイト
Yellow Submarine (album) – Wikipedia
参考サイト
Yellow Submarine (film) – Wikipedia
参考サイト
イエロー・サブマリン – Wikipedia
発表
1969年1月13日

Nevermind / Nirvana : ROBERT FISHER | ジャケットデザイン

ネヴァーマインド ネヴァーマインド
ニルヴァーナ

USMジャパン 2009-06-24
売り上げランキング : 269744

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ニルヴァーナのセカンド・アルバムで、曲も素晴らしいけど、ジャケットデザインにおいても、ロック史における最重要アルバムの一つだと思う。

スイミングをしている赤ちゃんが1ドル札に今にも喰らいつく様子は、ニルヴァーナの音楽のみならずグランジやその当時の時代性をうまく表現している。

ロバート・フィッシャーのユーモアーあふれるアイデアと、カーク・ウェドルによるすばらしい水中写真には脱帽させられる思いです。

Artwork
ROBERT FISHER
Cover Photo
Kirk Weddle
Photography
Michael Lavine
Michael Lavine – Wikipedia
参考サイト
Nevermind – Wikipedia
参考サイト
ネヴァーマインド – Wikipedia
発表
1991年9月24日

Let’s Dance / David Bowie : Mick Haggerty | ジャケットデザイン

Let's Dance [ENHANCED CD] Let’s Dance [ENHANCED CD]
David Bowie

Virgin Records Us 1999-08-26
売り上げランキング : 37755

Amazonで詳しく見る by G-Tools

スティーヴィー・レイ・ヴォーンのギターが素敵なデヴィッド・ボウイの14枚目のアルバム。1983年にリリースされ、全世界で爆発的なヒットを記録している。

アートワークを手掛けた布陣もすばらしい。1978年にボウイの舞台美術も担当しているポップ・アーティストのDerek Boshier。2010年に発売された『STATION TO STATION SPECIAL EDITION』のブックレットにも携わっているKevin Cann。そして、このアルバムのカバーデザインを担当した人物が、スーパートランプ『Breakfast in America』のジャケット・アート・ディレクションでグラミー賞を受賞しているMick Haggertyで、写真はハリウッド俳優のポートレートを多く手掛けているGreg Gormanである。ちなみに中面の写真はロック写真の中心人物の一人Denis O’Reganです。

ミック・ハガティーはロンドン生まれのデザイナー。1973年から74年にRod Dyer Inc.で幅広いジャンルでレコードアルバムのデザインを手がけている。その後独立し、Mick Haggerty Designを設立し、レコード・ジャケットのみならず、広告の仕事もしている。また、ホール&オーツの『Family Man』、エアロスミスの『Walk on Water』、PILの『Warrior』など、ミュージックビデオのディレクターとしてMTVからも賞を贈られている。現在はBrains Inc.でデザインとアートディレクションを担当する傍ら、フリーで様々な活動をしている。彼の多様な色使いと、斬新な構図は勉強になります。

Cover Art, Logo
Mick Haggerty
Paintings
Derek Boshier – Wikipedia
Derek Boshier The Artist’s Site
Package Design
Kevin Cann
Cover Art, Logo
Greg Gorman – Wikipedia
GORMANPHOTOGRAPHY.COM
Cover Art, Logo
Denis O’Regan – Wikipedia
Denis O’Regan Rock photographer
参考サイト
Let’s Dance (David Bowie album) – Wikipedia
参考サイト
レッツ・ダンス – Wikipedia
発表
1983年4月

Abbey Road / The Beatles : Kosh | ジャケットデザイン

アビイ・ロード アビイ・ロード
ザ・ビートルズ

EMIミュージックジャパン 2009-09-09
売り上げランキング : 12980

Amazonで詳しく見る by G-Tools

他のアーチストもパロディー化したり、「ポール死亡説」の噂など話題豊富なこのデザイン。アート・ディレクターをしているのは、60年代末期から80年代にかけて英米の大物アーチスト達のアルバム・ジャケットを次々と手掛けているKosh(ジョン・コッシュ)です。

Koshは芸術誌のアート・ディレクションをしていた人物で、ビートルズと出会いアップル・レコードのクリエイティブ・ディレクターになり、『Let It Be』のアート・ワークも担当している。リンダ・ロンシュタットのカバー・デザインでグラミー賞アルバムデザイン部門でグラミーを3度の受賞したり、イーグルスの『ホテル・カリフォルニア』も手掛けているデザイナー。

この写真を撮影したイアン・マクミランはオノ・ヨーコの知り合いで、この『アビイ・ロード』のために6枚の写真を撮っていて、ジャケット・カバーに採用されたのは5枚目。他の写真にはポールがビーチサンダルをはいているものや右から左へ歩くポーズ違いの写真などがある。

コスチュームは、ジョン・レノンとオノ・ヨーコの白いウェディングスーツやエルトン・ジョン、マイケル・ジャクソンなど多くのミュージシャンのスーツを手掛けているサヴィル・ロウのテーラーであるトミー・ナッターのスーツ。

世界的に名声を得たミュージシャンに売れっ子アート・ディレクターとフォトグラファー、そしてトミー・ナッターの衣装と、素晴らしいスタッフ陣によって作られた歴史に残る一枚。

アートワーク
Kosh (art director) – Wikipedia, the free encyclopedia
フォトグラファー
Iain Macmillan – Wikipedia, the free encyclopedia
参考サイト
Abbey Road – Wikipedia, the free encyclopedia
参考サイト
アビイ・ロード – Wikipedia
発表
1969年4月

The Dark Side Of The Moon / Pink Floyd : Hipgnosis | ジャケットデザイン

狂気 狂気
ピンク・フロイド

EMIミュージック・ジャパン 2006-03-08
売り上げランキング : 44928

Amazonで詳しく見る by G-Tools

プリズムによるスペクトルが印象的な名作。あまりにも有名なので、ピンク・フロイドをあまり聴いたことが無い人でもロックが好きな人なら一度は目にしたことがあると思う。

人間の内面に潜む「狂気」を描き出すというこのアルバムのコンセプトは当初のメンバーだったシド・バレットを連想させる。今では誰でも簡単に出来るようになったサンプリングとリミックスをいう手法がこのアルバムでは大胆に使われていて、「マネーの冒頭で聴かれるレジスターの音は編集に30日要した」という。

アルバム・タイトルが込められた「There is no dark side of the moon really. Matter of fact it’s all dark」という歌詞も哲学的ですばらいし。闇の中で輝く七色の光は、希望?それとも、絶望?全てが闇なのだから幻姿(specter)?。。。

アートワーク
ヒプノシス – Wikipedia
参考サイト
Hipgnosis – Wikipedia, the free encyclopedia
参考サイト
狂気 (アルバム) – Wikipedia
参考サイト
The Dark Side of the Moon – Wikipedia, the free encyclopedia
発表
1973年3月

Transformer / Lou Reed : Mick Rock | ジャケットデザイン

Transformer Transformer
Lou Reed

RCA 2002-10-22
売り上げランキング : 90203

Amazonで詳しく見る by G-Tools

シド・バレット、クイーン、デヴィッド・ボウイ、イギー・ポップ、セックス・ピストルズ、ラモーンズ、ブロンディなどなど、70年代を象徴する多くのミュージシャン達をファインダーに収めたミック・ロック。ルー・リード二枚目のソロアルバム『トランスフォーマー』にも彼の写真が使われています。

セミアコ・ギターを抱え、パンダのようなメイクで彼方を眺めるルー・リードのポートレートは、アルバムに収められた語るように歌うルー・リードの陰鬱な曲を目に見える形で表現している。

Perfect Day」「Walk on the Wild Side」「Satellite of Love」などの名曲とともに、音楽とジャケットデザインとが見事にマッチした作品として、後世に残したい一枚。

フォトグラファー
Mick Rock
参考サイト
Mick Rock – Wikipedia, the free encyclopedia
参考サイト
Transformer (album) – Wikipedia, the free encyclopedia
発表
1972年12月

Ramones / Ramones : Roberta Bayley | ジャケットデザイン

ラモーンズの激情 ラモーンズの激情
ラモーンズ

Warner Music Japan =music= 2008-12-17
売り上げランキング : 151029

Amazonで詳しく見る by G-Tools

大きい・速い・短い。三拍子そろったラモーンズのファーストアルバム。

このアルバムジャケットの写真を撮ったのは、Pistols、Televisions、Costello70年代に多くのミュージシャンを撮影したパンク・ロック写真家ロベルタ・ベイリー。この時代の空気を自分の中に取り込み、それをエネルギー源として生活していた彼女だから撮れた写真だと思う。

このラモーンズの写真は、この当時のシーンと彼女のロック魂とが伝わってくるいい一枚。

フォトグラファー
Roberta Bayley
参考サイト
Ramones (Ramones album) – Wikipedia, the free encyclopedia
発表
1976年4月

Heathen / David Bowie : Jonathan Barnbrook | ジャケットデザイン

Heathen Heathen
David Bowie

Sony/Columbia 2008-02-01
売り上げランキング : 120286

Amazonで詳しく見る by G-Tools

六本木ヒルズのロゴで日本でも名の知れたグラフィックデザイナーであるジョナサン・バーンブルック。『First Things First 2000 a design manifesto』に署名している彼が、デヴィッド・ボウイの歌唱力を前面に押し出したこのアルバムのアートワークを手がけている。

『ヒーザン』に込められた静かで野蛮なデヴィッド・ボウイの思いが、ジョナサン・バーンブルックの社会に対する問題意識でフィルタリングされ、より崇高なものに仕上げられていて素晴らしい。

デザイナー
Jonathan Barnbrook
参考サイト
Heathen (album) – Wikipedia, the free encyclopedia
参考サイト
ヒーザン – Wikipedia
発表
2002年6月

Micro Phonies / Cabaret Voltaire : Neville Brody | ジャケットデザイン

Micro-Phonies Micro-Phonies
Cabaret Voltaire

Virgin UK 2006-06-13
売り上げランキング : 694820
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

国際的に活躍するアート・ディレクター、グラフィック・デザイナーのネヴィル・ブロディさん。昨年2009年に佐藤可士和さんとの対談などされていて、その影響力はいまだ衰えを見せていません。

ネヴィル・ブロディさんはこの他にもキャバレー・ヴォルテール(通称:キャブス)のアートワークを手掛けており、どれも素晴らしいけど、特にこの『Micro Phonies』は音とアートワークとのマッチングがいい。

ちなみに、ボクが参加しているユニット『Red Mecca』はキャブスのアルバム(このアルバムのアートワークもネヴィル・ブロディさんが担当)からネーミングしました。

デザイナー
Neville Brody
参考サイト
Micro Phonies – Wikipedia, the free encyclopedia
発表
1984年11月